BLOGブログ

2025.09.04雑記|書籍の紹介

【建築を学ぶ第一歩におすすめの一冊】 『画文でわかる 建築超入門[歴史と創造]』を読んで

 

 

こんにちは、

オーガニクスタジオ兵庫代表の大島です。

今日は、建築をこれから学びたい学生さんや、

建築業界に興味のある方にぜひおすすめしたい一冊をご紹介します。

 

 

 

その本がこちら!

 

 

 『画文でわかる 建築超入門[歴史と創造]』 著:宮沢 洋さん

 

 

 

「建築史って難しそう…」

 

「有名な建築家の名前は聞いたことあるけど、どんな人だったかはよくわからない…」

 

 

 

そんな方でも、

スッと読み進められるのがこの本のすごいところ。

まるで建築界の人物相関図のように、

建築家たちのつながりや時代の流れを、

イラストとともに楽しく学べる一冊です。

 

 

 

 

 

 

 

 

家づくりの仕事に携わって早二十数年に、
現場監督~スタートしたキャリアも、
営業、設計、アフターメンテナンス、工務店経営と、
日々学びながらより良い家づくりを実現するために奮闘中!!

 

 

 

 

ご興味のある方は過去ブログも
遡って読んでいただければ大変嬉しいです!!!

 

 

 

 

 漫画感覚で建築の世界に触れられる!

 

 

この本の魅力は、

なんといっても画文(=絵と文章の融合)というユニークなスタイル。

すぐに読むことが出来て何度、繰り返し読んでも面白い。

 

 

 

歴史的な建築家や建築運動が、

イラストでテンポよく紹介されていて

専門知識がなくてもすぐに引き込まれます。

 

 

 

 

・ル・コルビュジエってどんな建築をした人?

 

 

・丹下健三が日本に与えた影響って?

 

 

・メタボリズムって何?

 

 

 

 

こうしたテーマが、

まるで授業のおいしいとこ取りみたいにまとまっているので、

「建築をもっと知ってみたい!」という気持ちが自然と湧いてきます。

 

 

 

 

業界志望の学生さんにもおすすめ

 

 

当社でもここ数年、

新卒採用を積極的に行ってきましたが、

面接で「建築に興味があります」と言ってくれる学生さんが増えてきた印象です。

 

 

 

 

ただ、学校での学びだけではどうしても断片的になりがち。

 

 

この本は、

そうした知識の“点”を“線”に変えてくれるような、

素晴らしい導入書だと思います。

 

 

 

 

 

建築に興味があるなら、まずは手に取ってみて!

 

 

 

これから建築を学んでみたい方、

設計や現場の仕事に少しでも興味がある方。

 

 

 

まずはこの本で、建築の「全体像」に触れてみるのがおすすめです。

 

 

 

難しい専門書ではなく、

楽しみながら学べる一冊から始めてみませんか?

 

 

 

読んだあと、

「建築ってこんなに面白いんだ!」と思えるはずです。

 

 

一覧へ戻る

CONTACT資料請求・お問い合わせ

Facebook Instagram Twitter LINE Pinterest RoomClip