BLOGブログ

2025.10.20家づくり計画|住宅性能を考える

需要が高まる断熱リノベーションの時代へ

 

 

 

暮らしを再設計する、新しい家づくりのかたち

 

 

最近、私たちオーガニックスタジオ兵庫でも、

新築のご相談と同様に「リノベーション」や「断熱改修」に関するお問い合わせが増えてきました。

 

その背景には、

物価上昇などの社会情勢の変化の影響もありつつ、

「今ある家をもっと快適に、永く大切に住み続けたい」という想いの高まりもあります。

 

 

家づくりの仕事に携わって早二十数年に、
現場監督~スタートしたキャリアも、
営業、設計、アフターメンテナンス、工務店経営と、
日々学びながらより良い家づくりを実現するために奮闘中!!

 

 

ご興味のある方は過去ブログも
遡って読んでいただければ大変嬉しいです!!!

 

 

 

 

付加断熱改修

 

 

 

■日本の住宅寿命は世界でも短い

 

 

日本の住宅は平均26〜30年で建て替えられているといわれています。
一方でアメリカは103年、イギリスは141年。
家を長く使うという文化が根づいている国々に比べると、

日本は「つくって壊す」サイクルがいかに早いかがわかります。

 

 

これからの時代、家づくりは「量」から「質」へ。
今ある住まいを活かして“性能を上げるリノベーション”が求められています。

 

 

 

■リフォーム・リノベーションの動機とは?

 

 

 

水まわりの老朽化や外壁の傷みなど、

見た目の改修を理由にされる方も多いですが、

実際に多くのお客様が感じているのは「暑い・寒い」「結露がひどい」といった快適性の問題です。

 

 

しかし、こうした当たり前の不満を我慢してしまっているケースが少なくありません。

 

「家は寒いもの」

「光熱費が高いのは仕方ない」

 

 

そんな常識を見直す時期に来ています。

 

 

 

■家にも“人間ドック”が必要

 

 

表面的なリフォームだけでなく、

家の根本性能(断熱・耐震・間取り)を見直すことこそが本当のリノベーション。

 

家の健康診断=「家ドック」を通して、

構造や断熱、換気の状態をしっかり把握することが大切です。

 

 

 

 

■オーガニックスタジオ兵庫のリノベ提案

 

 

 

当社ではこれまで多くの断熱リノベーションを手がけ、
高気密高断熱の新築工事で培ったノウハウを活かして、
限られた予算の中でも費用対効果の高い改修プランを提案しています。

 

 

・古くなったキッチンの交換
・外壁や屋根のメンテナンス
・間取りの再設計

 

これらを行う際に、

同時に断熱性能を高めることで、

見た目だけでなく“暮らしそのもの”を変えることができます。

 

 

 

■これからのリノベーションは「性能」で選ぶ

 

 

 

リノベーションは単なる模様替えではありません。
それは、「住み継ぐ」という選択を通して、

これからの暮らしを再設計するプロジェクトです。

 

 

 

オーガニックスタジオ兵庫では、
快適で健康的な家を未来へという想いを込めて、
断熱リノベーションを中心としたご提案を行っています。

 

 

あなたの家にも、新しい命を吹き込むリノベーションを考えてみませんか?

 

 

一覧へ戻る

CONTACT資料請求・お問い合わせ

Facebook Instagram Twitter LINE Pinterest RoomClip