先日、満を持して自宅の窓掃除を行いました!
私たちの会社では、高気密・高断熱の住宅を設計・施工しています。
私の自邸も会社の建築思想通り、
既築の住宅を高性能リフォーム工事を行い暮らしております!
その性能を支える一つが「窓」。
特に改修工事の場合は
インナーサッシ(二重サッシ)を採用することで、断熱性や遮音性を高めています。
家づくりの仕事に携わって早二十数年に、
現場監督~スタートしたキャリアも、
営業、設計、アフターメンテナンス、工務店経営と、
日々学びながらより良い家づくりを実現するために奮闘中!!
ご興味のある方は過去ブログも
遡って読んでいただければ大変嬉しいです!!!
ただ…快適な暮らしを支えるこの窓、
実は掃除がけっこう大変なんです。
我が家も例外ではなく、
インナーサッシでガラスの枚数が多い分、
窓掃除の手間が倍増。
休日のたびに気合いを入れて取り組むものの、
なかなか骨が折れる作業でした。
そんな中、今回試してみたのが
「HOBOT(ホボット)」という窓用お掃除ロボット。
自動で窓に吸着して、
左右上下に動きながら汚れをしっかり落としてくれます。
思っていた以上にしっかりキレイになる
(汚れがひどい場合は軽く水拭き後にやるのがベター!)
思ったより吸引が良く高所の窓も脚立いらずで安心
操作も簡単で、掃除の間に他の家事もできる
音もそこまで気にならず、室内作業でもOK
窓の数が多い=大変
というこれまでの認識が少し変わった休日でした。
高性能住宅をつくる私たちだからこそ、
「その後の暮らしやすさ」も大切にしたいと日々考えています。
インナーサッシや断熱性能といった住まいの仕様だけでなく、
暮らしの中で感じたこともこれからブログでご紹介していきたいと思います。
家づくりだけでなく、
住んでからの「ちょっといい暮らしの工夫」も、
お客様と共有できたら嬉しいです!