BLOGブログ

2025.11.09オガスタの現場実況報告

垂水区新築現場 上棟式と電気打合せを行いました!

 

 

 

先日、垂水区で上棟を迎えた新築現場にて、

上棟作業からしばらく時間をおいて

上棟式と電気配線の打合せを行いました。

 

 

改めまして、上棟おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

家づくりの仕事に携わって早二十数年に、
現場監督~スタートしたキャリアも、
営業、設計、アフターメンテナンス、工務店経営と、
日々学びながらより良い家づくりを実現するために奮闘中!!

 

 

 

ご興味のある方は過去ブログも
遡って読んでいただければ大変嬉しいです!!!

 

 

 

 

上棟の日は

大工さんたちの息の合ったチームワークで一気に骨組みが立ち上がり、

建物の全体像が見えてくる瞬間です。

 

 

 

その後しばらくの間に屋根や防水といった雨仕舞いまでを終え、

構造体が守られた状態で上棟式を迎えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

この日はお施主様ご家族にもご参加いただき、

工事の安全と今後の無事を祈願して上棟式を執り行いました。

 

 

 

構造が見える状態の現場は、家づくりの中でも特別な時間。

柱や梁に手を触れながら、

これから住まう家の「かたち」を実感していただけたのではないかと思います。

 

 

 

式の後には、電気配線の最終打合せを実施。

これまで図面上で打合せしてきたスイッチ・照明・コンセント位置などを、

実際の空間を歩きながら一つひとつ確認していきます。

 

 

 

「ここで照明をつけた時の明るさは?」

 

このスイッチは手の届く高さに?」

 

 

 

図面では想像しにくい部分も、

現地で立体的に確認することで安心感が増します。

 

 

 

お施主様にとっても、

現場に立ち会うたびに家づくりの実感が深まるタイミング。

 

 

 

私たちにとっても、

これまで積み重ねてきた打合せが形になる嬉しい瞬間です。

 

 

 

ここからは断熱・外壁・内装と、仕上げの工程が進んでいきます。

現場の空気も少しずつ暮らしの場へと変化していく過程を、

お施主様と共に楽しみながら丁寧に進めていきたいと思います。

 

 

 

完成に向けて、これからの進捗もどうぞお楽しみに。

 

 

 

一覧へ戻る

CONTACT資料請求・お問い合わせ

Facebook Instagram Twitter LINE Pinterest RoomClip