BLOGブログ

2025.09.02快適に生活するための工夫

【家づくりブログ】冬暖かく夏涼しい家にするための工夫!「気密コンセントボックス」って知っていますか?

 

 

 

私たちのオーガニクスタジオ兵庫では、

新築住宅において「高気密・高断熱工法」を標準仕様としています。

 

 

 

これは、

 

冬でも暖かく、

 

夏は涼しい、

 

快適な住まいを実現するために欠かせない考え方です。

 

 

 

断熱材やサッシなどの性能に加えて、

実は目に見えにくい部分にも工夫をしているんです。

 

 

 

そのひとつが、今回ご紹介する「気密コンセントボックス」。

 

 

 

 

 

 

家づくりの仕事に携わって早二十数年に、
現場監督~スタートしたキャリアも、
営業、設計、アフターメンテナンス、工務店経営と、
日々学びながらより良い家づくりを実現するために奮闘中!!

 

 

ご興味のある方は過去ブログも
遡って読んでいただければ大変嬉しいです!!!

 

 

 

気密コンセントボックスってなに?

 

 

家の壁の中には電気の配線が通っており、

各部屋にはたくさんのコンセントが設けられますよね。

実はこのコンセントの裏側の穴が、

気密性を下げる原因になることがあるんです。

 

 

 

古い家などでコンセント付近から

隙間風を感じたことありませんか?

 

 

 

そこで登場するのが「気密コンセントボックス」!

 

 

 

これは、

壁の内部と室内との空気の通り道を

遮断するための特別なコンセントボックスで、

気密性を損なわないよう、

配線部分をしっかりとカバーしてくれます。

 

 

 

 どうして必要なの?

 

 

高断熱の家では、

壁の中にたっぷりと断熱材を入れていても、

わずかな隙間から空気が出入りしてしまうと、

せっかくの断熱性能が台無しになってしまいます。

 

 

 

特に外気に接する外壁側のコンセント周りは、

気密の弱点になりやすいポイント。

 

 

 

そのため、私たちの工務店では外壁面のコンセントにはすべて気密ボックスを標準採用しています。

 

 

 

 快適さ+省エネにもつながる!

 

 

こうした小さな工夫の積み重ねが、

室内の温度を一定に保ちやすくし、

 

 

 

冷暖房効率もアップ。

 

 

つまり、「快適な住まい=エネルギーを無駄にしない家」につながっているんです。

 

 

 

 

最後に…

 

見えないところにこそ、

私たちは丁寧な仕事をしています。

気密コンセントボックスも、そのひとつ。

 

 

 

新築をご検討中の方には、

ぜひこうした“裏側のこだわりも知っていただけたら嬉しいです。

 

 

これからも、

快適で安心できる住まいをお届けしていきます!

 

 

 

 

一覧へ戻る

CONTACT資料請求・お問い合わせ

Facebook Instagram Twitter LINE Pinterest RoomClip